愛媛県松山市でセラピスト/エステティシャンを目指すならジャパン・セラピストスクール

コラム

|

【リラクゼーション産業志望者向け】人を癒す仕事15選をご紹介!

【リラクゼーション産業志望者向け】人を癒す仕事15選をご紹介!

ストレスが多い社会だからこそ「人を癒す仕事」に就きたいと考える人も多いのではないでしょうか。

しかし、人を癒す仕事は幅広く種類も多いので、いざ目指そうと思っても何を目指せば良いか分からないという人もいるかもしれません。

そこで、ここでは「人を癒す仕事の種類や働き方」「人を癒す仕事に向いている人の特徴」などをご紹介します。

「人を癒す仕事15選」も載せておくので、どんな種類の仕事で人を癒したいか迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

人を癒す仕事の種類とは

人を癒す仕事にはたくさんの種類があります。

リラクゼーションで癒す

リラクゼーションとは、心と体の緊張や疲れをほぐしてリラックスすることです。

お客様がリラックスできるような癒しを提供することによって、お客様のストレスや疲れを開放していきます。

リラクゼーションで癒す仕事の種類

  • アロマセラピスト
  • エステティシャン
  • ソフレクソロジスト
  • カラーセラピスト
  • 音楽療法士
  • アニマルセラピスト

など

体を癒す

お客様の体に直接触れて施術を行うことによって疲れやストレスを癒す施術です。

ボディセラピーともいって、リンパセラピーやヨガセラピーなども含まれます。

体と心はつながっているので、体からアプローチして心も癒すことが可能です。

仕事や家事、育児で疲れている現代人にとって体からの癒しも大切です。

体を癒す仕事の種類

  • 鍼灸師
  • あん摩マッサージ師
  • 整体師 など

心を癒す

人を癒す仕事には心の面からサポートしていくという仕事もあります。

カウンセリングや心理療法などによって心の問題をケアして癒しを提供します。

現代社会では体はあまり疲れないけれど心を消費する仕事が数多くあります。

頭だけが疲れてしまって夜眠りにくいという人も多いです。

そのような人には心の癒しが必要です。

心を癒す仕事の種類

  • 臨床心理士
  • 公認心理士

医療ケアで癒す

人を癒す仕事には医療的なケアによって医学的にサポートしていく仕事もあります。

看護師や鍼灸師などがこの仕事に含まれます。

基本的に国家資格が必要なのでその仕事に就くまでに時間がかかりますが、その分サポートできる範囲が広くて就職先も多いというメリットもあります。

医療ケアで癒す仕事の種類

  • 看護師
  • 介護福祉士
  • 養護教諭

など

人を癒す仕事には上で示したような仕事がありますが、資格は必要なのでしょうか。

次に資格についてご紹介します。

人を癒す仕事には資格が必要?

人を癒す仕事には資格が必要?

仕事によって国家資格が必要な職種があります。

自分がなりたい職業に資格が必要かどうかを確認しましょう。

国家資格が必要な職種

人を癒す仕事には国家資格が必要な職種もあります。

国家資格が必要な資格を取得するためにはある程度の費用と時間がかかりますが、国家資格を取得すれば一定の技術・知識を取得したことの証明になるため就職にも有利です。

また、保険診療が可能になるため、患者さんが施術を受けやすくなります。

国家資格が必要な職種は以下の職種です。

  • 看護師
  • 介護福祉士
  • 鍼灸師
  • あん摩マッサージ師
  • 公認心理士

など

民間資格が取得できる

人を癒す仕事によっては民間資格が必要な職種もしくはあれば有利になる職種もあります。

民間資格とはその資格を主催している団体が定めた講習や試験を通過すると取得できるものです。

多種多様な民間資格があり、資格によって難易度・知名度に差があるのが特徴です。

民間資格が取得できる仕事は以下の職種です。

  • 臨床心理士(認定資格が必須)
  • アロマセラピス
  • エステティシャン
  • ソフレクソロジスト
  • リフレクソロジスト
  • カラーセラピスト
  • 音楽療法士

など

臨床心理士以外は、絶対に資格がないとその職業に就けないというわけではありません。

しかし、認定資格を取得しているとどんな知識や技術を持っているのかを明らかにしやすく、お客様にとっても施術を受けるときの安心材料となります。

また、キャリアアップや就職活動の際にも資格がある方が有利になることも多いです。

資格によっては通信講座などを受けるだけですぐに取得できるものもあるので、資格取得も検討してみましょう。

では、次に人を癒す仕事について具体的にご紹介します。

人を癒す仕事15選!働き方や目指し方もご紹介

人を癒す仕事15選!働き方や目指し方もご紹介

人を癒す仕事とその働き方を種類別にご紹介していきます。

働き方や目指し方もご紹介するので気になる方はぜひチェックしてみましょう。

リラクゼーションで癒す

リラクゼーションの時間を提供して精神面・身体面をサポートする仕事です。

アロマセラピスト

アロマセラピストとは、アロマによってセラピーを行うセラピストのことです。

アロマとは、天然植物から抽出したエッセンシャルオイルのことで心身の不調を整える作用があります。

アロマセラピストはアロマの効能や施術など専門的な知識が必要で、主にアロマトリートメント・リンパマッサージなどの施術を行います。

働き方サロン
アロマショップ
医療関係施設
民間スクールの講師
など
資格の有無絶対必要な資格はないが、持っていると有利な民間資格はある

エステティシャン

エステティシャンとは、お客様のお悩みに合わせた施術を行って美容やリラクゼーションのためのお手伝いをする仕事です。

脱毛・フェイシャルエステ・ボディエステなどの施術を行います。

肌や施術の知識だけでなく栄養学などの知識も必要です。

働き方サロン
整体院
独立してサロン経営
など
資格の有無絶対必要な資格はないが、持っていると有利な民間資格はある

ソフレクソロジスト

ソフレクソロジストとは、足裏の足つぼを刺激して心身の状態を整える仕事です。

足裏のツボを刺激することで内臓の働きを活発にさせ、全身の状態をよくしていきます。

日本では、台湾式と英国式の2種類のリフレクソロジーが主流です。

働き方リフレクソロジー専門店
サロン
ホテル
ジム
老人ホーム
福祉施設
など
資格の有無絶対必要な資格はないが、持っていると有利な民間資格はある

カラーセラピスト

カラーセラピストとは、お客様が選ぶ色から心身の状態を読み解いて心の内にある悩みや問題を開放していく仕事です。

お客様が選ぶ色の特徴や話し方、しぐさなどから心身の状態をとらえて良い方向に進めるように会話をしていきます。

カラーセラピスト色になるためには色彩心理学などを学ぶことが大切です。

働き方サロン
スクール講師
資格の有無絶対必要な資格はないが、持っていると有利な民間資格はある

音楽療法士

音楽療法士とは、音楽を利用して人の心をケアする仕事です。

音楽療法には、精神を安定させる効果・運動機能を回復させる効果・社会性を向上させる効果などが期待できます。

幼児から高齢者、精神的に困難を抱える人まで幅広い人が対象の施術です。

働き方幼児施設
子ども向け施設
高齢者施設
ジム
など
資格の有無絶対必要な資格はないが、持っていると有利な民間資格はある

アニマルセラピスト

アニマルセラピストとは、犬・猫・馬・イルカなどの動物と一緒にセラピーを行って精神的・身体的に人を癒す仕事です。

人は動物と一緒に過ごすことによって免疫力がUPし、心の状態も安定するといわれています。

子ども・高齢者・精神的に不安定な人など多くの人が動物と過ごすことによって心が安定し元気になっています。

働き方教育機関
福祉施設
医療機関
など
資格の有無絶対必要な資格はないが、持っていると有利な民間資格はある

体を癒す

体の痛みや疲れを取り去って、体の面から人を癒す仕事です。

鍼灸師

鍼灸師とは、「はり」と「お灸」を使用して心身の不調を治療する仕事です。

最近は美容面でも注目されていて美容針を受けたい女性が増えています。

東洋医学に基づいた知識を利用して全身にある「ツボ」を刺激して自然治癒力を高めるのを目指します。

働き方整骨院
介護施設
医療施設
スポーツ施設
サロン
など
資格の有無国家資格が必要
国家資格なので、保険診療が可能
鍼灸師になるには専門学校もしくは短大・大学の鍼灸科で学んでから、国家資格に合格する

あん摩マッサージ師

あん摩マッサージ師とは、あん摩・マッサージの施術によって肩こりや腰痛などの体の不調から心の不調まで治療する仕事です。

最近はリラクゼーション分野や美容分野でも注目されています。

働き方整骨院
医療施設
介護施設
美容施設
整骨院の開業
資格の有無国家資格が必要
国家資格なので、保険診療が可能
あん摩マッサージ師になるには専門学校もしくは短大・大学で学んでから国家資格に合格する

柔道整復師

柔道整復師とは、東洋医学の考えをもとにけがなどの治療を行う仕事です。

打撲・捻挫・骨折などの治療が可能で保険診療もできます。

独立して開業することも可能なので人気が高い資格です。

同時に鍼灸師の資格を取得する人も多いです。

働き方整骨院
医療機関
教育機関
スポーツ機関
福祉施設
など
資格の有無国家資格が必要
国家資格なので、保険診療が可能
柔道整復師になるには専門学校・短大・大学で学んでから国家試験に合格する

整体師

整体師とは、筋肉のコリをとる手技などを行って肩こりや腰痛などの症状を回復させる仕事です。

働き方整体院
マッサージ店
サロン
開業もできる
資格の有無絶対必要な資格はないが、持っていると有利な民間資格はある
保険診療は不可

心を癒す

心の疲れや問題をカウンセリングなどで和らげて精神的にサポートする仕事です。

臨床心理士

臨床心理士とは、心理的な問題を抱えた人に対して心理療法やカウンセリングを行って問題を解決するのをサポートする仕事です。

人の心についての広い知識が必要で就職先の幅も広いという特徴があります。

働き方医療機関
学校
介護施設
福祉施設
公的施設
資格の有無日本臨床真理値資格認定協会の認定資格が必要
臨床心理士になるには大学・大学院で専門的に心理学を学んで臨床心理士試験に合格する

公認心理士

公認心理士とは、精神的な問題を抱えた人に対してサポートを行う仕事です。

相談やカウンセリングなどの支援を行います。

教育・福祉・医療分野など幅広い範囲で活躍しています。

働き方医療機関
学校
介護施設
福祉施設
公的施設
司法機関
資格の有無国家資格が必要
公認心理士になるには①大学で公認心理士カリキュラムを受けた後特定の期間2年以上実務を受けた後、公認心理士試験に合格する
②大学院で公認心理士カリキュラムを受けてから国家試験に合格する
どちらかの流れで資格を取得

医療ケアで癒す

医療的な方面からサポートして人を癒す仕事です。

看護師

看護師とは、医療機関で医師のサポートをしながら患者さんを精神的・身体的にサポートする仕事です。

働き方医療機関
福祉施設
教育機関
公的施設
など
資格の有無国家資格が必要
看護師になるには看護短大や看護大学を卒業後、国家試験に合格する

介護福祉士

介護福祉士とは、介護が必要な人に対して身体的・精神的な部分でサポートする仕事です。

介護の専門家として介護福祉以外の様々な場面でも需要があります。

働き方介護福祉
医療機関
教育機関
公的機関
など
資格の有無国家資格が必要
介護福祉士になるには指定された養成施設を卒業してから国家試験に合格する
福祉系高校で必要な単位をとって卒業してから合格する
3年以上実務をしてから研修をして国家資格に合格する(この流れで資格を取得する人が最も多い)

養護教諭

養護教諭とは、小中高校・大学などの保健室で児童の健康を支える仕事です。

働き方幼稚園
保育園
小学校
中学校
高校
大学
など
資格の有無国家資格が必要
養護教諭になるには専門学校・短大・大学で養護教諭免許を取得後、教員採用試験に合格する

セラピストは開業も可能

セラピストは開業も可能

人を癒す職業の中には自分で開業ができる職種もあります。

例えば、アロマセラピストやエステティシャンは自分でサロンを開業することが可能です。

他のサロンで修行、認定資格を取得するなどして、知識や技術に自信がついたら自分で開業してみるのも良いでしょう。

このように人を癒す仕事は多種多様で、幅広い職種があります。

ご自身がどのように人を癒したいのかを考えて、目指したい職種を決めましょう。

では、次に人を癒す仕事が向いている人の特徴をご紹介します。

人を癒す仕事が向いている人の特徴とは

人を癒す仕事が向いている人にはいくつかの特徴があります。

人のことを考えられる

人を癒すためには、相手のことを考えて行動できる必要があります。

相手のことを考えて行動するためには、相手の状況や気持ちを察知できる能力も必要です。

人の気持ちや行動に敏感で、相手のために行動できる人が人を癒す仕事に向いています。

人の話をしっかりと聞ける

人を癒す仕事をする人には、人を支える力を持っている人が多いです

自分の話ばかりして人の話を聞かないタイプの人は、お客様の悩みをうまく聞き取って支えるのは難しいでしょう。

人を癒すためには、相手の話を親身になって聞ける力が必要です。

リフレッシュが上手

人を癒すためには、自分自身の心もうまくコントロールできる必要があります。

自分がストレスや疲れを溜め込んでいたら、相手のストレスもうまく受け止められません。

仕事が終わった後やお休みの日にリフレッシュして自分の心をコントロールすることが大切です。

では、次に人を癒す仕事の選び方をご紹介します。

人を癒す仕事の選び方

人を癒す仕事の選び方

人を癒す仕事には様々な職種があります。

たくさんある職種の中から自分に合った仕事を探すためのポイントをご紹介するのでチェックしていきましょう。

どのようは方向で人を癒したいかを考えよう

人を癒す仕事の中には「リラクゼーションで癒す」「体を癒す」「心を癒す」「医療で癒す」のような種類があります。

『自分がどの方向から人を癒したいのか』ということをまずは考えてみましょう。

リラクゼーションで癒したいなら、マッサージがしたいのか、それとも音楽を使用して癒したいのか、どのような方法で人を癒したいのか考えるのも大切です。

どのくらい費用や時間を使って学べるかを考えよう

人を癒す仕事の中には国家資格が必要な仕事、認定資格が必要な仕事、資格が必要ない仕事があります。

国家資格が必要な仕事の場合、短大や大学を卒業してから国家試験を受ける必要があるので、時間も費用も必要です。

資格が必要でない仕事の場合は、サロンなどに就職すればすぐに働くことも可能です。

自分がなりたい仕事に就くために、どれくらいの時間と費用をかけられるかを考えてみましょう。

まとめ

人を癒す仕事には様々な種類があります。

リラクゼーションで癒す仕事・体を癒す仕事・心を癒す仕事・医療で癒す仕事など癒す目的によって職種は様々です。

人を癒す仕事に就きたいと思ったらまずは自分がどの方向から人を癒したいのかを考えましょう。

そして、その方向性がはっきりとしたら次にその職業に就くためにはどれくらいの費用と時間がかかるかを調べることが大切です。

職業によっては資格が必要になります。

人を癒す仕事はストレス社会にとって必要でやりがいの多い仕事です。

たくさんある職種から自分がなりたい仕事を見つけましょう。

この記事の監修者

ジャパンセラピストスクール松山校 代表 松本千弥

ジャパンセラピストスクール松山校 代表 松本千弥

30年以上もの現場経験と実績を基に、対お客様だけでなく、培ったノウハウを伝えて、新たなセラピストやエステティシャンの育成にも注力。
より多くの優れたのセラピストやエステティシャンを育成し、エンドユーザーの満足度を高めるだけでなく、美容・エステ業界全体へ貢献する。
セラピスト・エステティシャンを目指すなら、お気軽にご相談を。